コンテンツへスキップ

メインメニュー

  • DISCOGRAPHY
  • YOUTUBE
  • INSTAGRAM
  • TWITTER
  • BLOG

植川 主教 Kazunori Uekawa

日記

篠笛のアルバム「波兎」をリリースしました

2023年9月19日2023年9月19日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ
篠笛のアルバム「波兎」をリリースしました

篠笛と太鼓で作った曲のみを収録したアルバム「波兎(なみうさぎ)」をリリースしまし

続きを読む
DTM

ルーパーを使った演奏動画の作り方、今までで一番見られている自分のYouTube動画の解説

2021年11月25日2021年11月26日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ

ルーパーを使ったライブ演奏の動画 今までオリジナル曲を何曲かYouTubeにアッ

続きを読む
DTM

Ableton Liveをフットスイッチで操作する方法、MPK MiniとBOSSのFS-5Uを使用

2021年1月25日 — Kazunori Uekawa3件のコメント

Ableton Liveでリアルタイムにループを重ねながら演奏する際、今まではク

続きを読む
DTM

太いキックが作れる「volca kick」アナログキックマシン

2021年1月6日2021年1月7日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ
太いキックが作れる「volca kick」アナログキックマシン

volca kickとは KORGの作った、アナログのキック音を作るためのハード

続きを読む
日記

サイトの更新

2020年12月12日2020年12月12日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ

WordPressに帰ってきました 10年以上前に、手打ちで縦書きの左スクロール

続きを読む
DTM

Ableton Liveをフットスイッチで操作する方法!MPK MiniとBOSSのFS-5Uを使用

2020年11月30日2020年12月12日 — Kazunori Uekawa1件のコメント

Ableton Liveでリアルタイムにループを重ねながら演奏する際、今まではク

続きを読む
DTM

MPK Mini PlayとMPK Mini MK2を比較

2020年10月22日2020年12月12日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ
MPK Mini PlayとMPK Mini MK2を比較

2020年10月現在、MK3が出ているので、MK2と同じ方向性の機種として比較し

続きを読む
DTM

BOSSのルーパー「RC-30」の良いところ

2020年10月22日2020年12月12日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ
BOSSのルーパー「RC-30」の良いところ

RC-30を購入してからもうすぐ9年くらいになりますが、今でも使っています。 B

続きを読む
guitar

ストラトのピックガードを塗装する方法

2020年10月12日2023年10月13日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ
ストラトのピックガードを塗装する方法

ストラトのピックガード塗装に使ったもの 使ったのは ・紙やすり ・サーフェイサー

続きを読む
DTM

「SP404SX – Roland」の良いところ

2020年5月26日2020年12月24日 — Kazunori Uekawaコメントをどうぞ
「SP404SX – Roland」の良いところ

teenage engineeringの「PO-33 K.O!」を買ったことでサ

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿

Proudly powered by WordPress | テーマ: Otzi by Catch Themes
上にスクロール